昔から大好きだったゲームをもっと詳しく知りたくて
DATファイルをちくちく読んでました。
~いろんなプレイ~
・青一色デッキ
スリープとバリアで地盤を固め、アイスとヒーリングで腰を据えて攻めるデッキ。
スリープの成功率を差し引いても守りは非常に硬い。
それぞれの入手もしやすく、安定して進める。昔はこればっかやってた。
・緑一色デッキ
相手をスロウで足止めしている間にソニックブームを連射するデッキ。
カウンターの前に出せるしカウンターされても痛くないし
ディスペルがあればコンボ稼ぎつつカウンターを剥がせる。STAGE2は非常に安定する。
ソニックブームMが低火力&出が速すぎるのが難点。
火力面は4回打って40ダメージギリギリと言ったところで、雑魚が倒せないこともある。
スロウMでは残り時間を持て余しやすく、ポイズンニードルは悪コスパ、
完全防御は敵カード発動直前で解除、ということも少なくない。
STAGE3では手軽に手に入るNO WAITとしてディスペル空打ちコンボ稼ぎが多くなりやすい。
せめてポイズンニードルがWAIT2だったらなあ……
・赤一色デッキ
カードキャンセルで損害を抑えつつ大ダメージを狙っていくデッキ。
ストレングス+ファイアボールは非常に強力で、STAGE1の洞窟の魔物も一撃で倒せる。
しかしSTAGE2以降はカウンターとスロウに阻まれて直撃が難しくなる上、
仮に命中させても一撃で倒せないほど相手のHPが高かったりする。
加えて防御面はカウンター(成功率低、守護精霊には無効)と
カードキャンセル(その場しのぎ)でありかなりガバガバ。
突破力と継戦力のバランスを取った采配が求められる。玄人向け。
回復マスに着地するための移動カードぐらいは持っておいていいと思う。
・守護精霊デッキ
場に召喚する守護精霊だけで戦うデッキ。やめとけ。
頼り切りにするとこいつら全然仕事しないぞ!
ピコピコならWAIT3で呼び出した上でさらにウェイト4ぐらい待ってようやく何か投げるレベル。
それも鉄球(38程度のダメージ)ならともかく
チーズ(20程度)だったりするので割に合わない。
ペクシーは「被弾後にHPが残っていた場合」しか回復してくれないので
大ダメージで一気に戦闘不能になったミルフィアを横で見てるだけということが多く
マップ上で回復として使うこともできない。
守護精霊はカード価値が高いらしく負けると確実に持っていかれる上
たまごからの入手育成は基本ランダムなので、敗北時のリカバリーも効かない。
守護精霊だけは無理。やめとけ。
・無抵抗主義者(?)デッキ
直接ダメージを与えるカードを一切使わず毒の力で相手を倒すデッキ。
サポート系カードは出が早いものが多く、毒のターンを稼ぎづらいため
使用時間の長いカードとしてペクシーか完全防御、あるいはポイズンニードル複数枚が欲しい。
ヒーリングを持っている敵でも毒に反応して使うAIはなかったりするが
残りHPが少なくなってくれば回復を行うし、毒も一緒に治ってしまうため
とどめを刺しづらいという難点を抱える(ラウエルは謎の脳筋スイッチが入ってあっさり倒せた)。
また、「相手に効果を与えるカード」が自他ともになくなると戦闘が強制終了されるため
STAGE3の補助カードだらけの赤下っ端を倒すのが難しいという弱点も。
スリープの後にポイズンニードルを使うと眠りを解除してしまう仕様や
ヒーリングがWAIT2に対しポイズンニードルはWAIT3という非対称性に悩まされることが多く、
最終的にWAIT1で毒を付与できるブレス頼みになってしまう。
……せめてポイズンニードルがWAIT2だったら……なあ……。
店で買うと3色攻撃Mと同じ2コインで妙に高いし。
・守護精霊バランスデッキ
攻撃は全て守護精霊に任せ、自分は防御に徹する持久戦デッキ。
たまごの育成に手間が掛かる分かなり強力な大器晩成型。ラオも1戦で倒せる。
攻撃するまでの時間は怪鳥キプレスやブラスト・ドラゴンで稼ぐと良い。
毒と回復のタイミングには要注意。なお守護精霊にストレングスは乗らない。
~小ネタ~
・モンスターの呼称
戦闘テスト用イベントでの表記は以下の通り。
あのペクシーみたいな紫色の敵は虫だったらしい。
緑スライム
赤スライム
黒魔法使い
緑魔法使い
茶オーガ
緑オーガ
青下っ端
赤下っ端
虫
ゴーレム
なお、STAGE3のロボたちは
ロボ1号は「ロボコン」
ロボ2号は「コロスケ」
ロボ3号は「マシーン」
と呼ばれていた模様。
・たまご
「何が生まれるはレベルアップさせてのお楽しみ」とあるが
内部では「ペクシーになるたまご」「ピコピコになるたまご」などが決まっている。
虫はどの個体も同じように見えるが、
「高速移動、スリープ、ソニックブーム、レベルアップ、ピコピコのたまご」
「高速移動、スリープ、ソニックブーム、レベルアップ、マビットのたまご」
など、卵の種類別に4種類の虫が存在している。
店で買うたまごは同じカードを選んでも中身はランダムに決定される。
STAGE2上部の砦でツインヘッドが持っているたまごはひよこ固定。
・敵スロウ
パメラやラオなどはこちらの初手カードにスロウを重ねがけして
動きを封じてから重火力のカードで蹂躙してくるのが定石だが、
こちらの初手がバリアやヒーリングなど「使用者に効果を及ぼすカード」であった場合
スロウを使わず直接攻撃してくる。NO WAITカードなしで後手を取るときに。
パメラの場合いきなりブラスト・ドラゴンを撃ってくるので注意。
行動2巡目以降はスロウを使う。
・不思議な宝箱
イーゼルストーン(以下、石)を雑魚敵に奪われた、
あるいはカードチェンジしたなど、石が消滅した場合は宝箱が預かっている。
他のキャラや砦の魔物が持っている場合はその旨を伝えてくれる。
・ラウエル戦周辺
「石を持ったミルフィアが挑んで勝利」という流れが基本ストーリーだが、
石を持っていない状態で出会ってみたり、NPCを向かわせてみたり、
ラウエルに石を持たせてみたりすると様々な会話が見られる。
以下一例。
-ミルフィアが石を持っていないまま会う
→勝負を預ける(戦闘なし)。石を持たない限り戦闘できない。
-ノイラート教授がラウエルと会う
→相互理解が成立し、この二者は戦闘を起こさなくなる。
教授のフルネームとラウエルが地上の警察である旨が聞ける。
和解状態でノイラート教授かラウエルが石を持っている場合、
戦闘無しでラウエルが道を開けてしまう。ゲームオーバー待ったなし。
-ノイラート教授がラウエル(誰かと戦闘後)と会う
→ラウエルの態度が硬化しており、戦闘になる。
-チップルが石を持っていないままラウエルと会う
→ラウエルはどうもチップルに調子を狂わされるらしく、
2回目にも石を持っていなかった場合はうっかり石探しを応援してしまう。
-ベルフェインが石を持っていないままラウエルに会う
→一度は戦闘無しで引き下がるが、2回目は石の有無にかかわらず戦闘を挑む。
-ベルフェインが石を持っていないまま希望の塔に行く
→パメラ「だめです」 一刀両断……!
・希望の塔入り口
STAGE3最下部のピンクマスに行くとこれまでのライバルキャラと会話が発生し
カードや支援を受け取ることができる。
1回目:ノイラート教授(ヒーリングLvMAX)
2回目:チップル(完全防御)
3回目:ベルフェイン(怪鳥キプレス)
4回目:ラウエル(最大HP+10)
The Book of TIPPLEの冒頭の会話も聞ける。
・STAGE3のブレスがほしい
確実に8マス進む手段を持っていれば到達できる。
ストーリー中に8マス進むを確定入手できる場面はないが、
STAGE1の洞窟前の店で1マス進むと7マス進むを買うことは可能。
実際にやるかどうかはともかく。
・ロボたち
1号はパメラのもとに帰り周辺をぐるぐる、
2号はブレス→ブラスト・ドラゴン→IDカードの順に宝箱求めてぐるぐる、
3号はよくわかんないけどうろうろ……というパターンが主になるが
何かのスイッチが入ると1号も3号も一気にIDカードを拾いに来ることがある。
・パーティーモードのギミック
燭台を全て点灯すると持っていないジュエルかルミナス・ボアを願うことができるが
何も望まない、あるいは全ジュエル所持状態でジュエルを願うと最大HPを増やしてもらえる。
トゲ開閉のレバーは上に誰かがいると動かせない。
・遊びもへったくれもないショートモードの勝ち方
祭壇左下の8マスループをぐるぐる回って敵からコインを3枚稼ぎ、
左下の店でレッドジュエルを買って祭壇に向かえばクリア。
祭壇右下のループは店に近いが敵が多少強い。
あんまりない。